【簡単紹介】ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人

国内ミステリー小説

どーも!にーにんです!

『東野圭吾』さんの『ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人』を読みましたので簡単あらすじ・感想をまとめたいと思います

ネタバレなしでまとめています

まだ読んでいない方は読むかどうかの判断材料の参考にしていただけたら幸いです!

もう読み終わった方は振り返りと感想の共有のために最後に少しネタバレを載せました

ネタバレの部分は【ここからネタバレ】とわかるようにしてます

まだ読んでいない方は本記事の途中まで読み終わった方は最後まで読んでいただければ!と思います

私自身のプロフィールはこちら!「寝る前のミステリー」が習慣です!

読もうと思った理由

本屋をぶらぶらと回っている際に、

東野圭吾の最新シリーズ!ということで購入しました

文庫本で最新シリーズをすぐに読みはじめられるのは嬉しいですね

にーにん
にーにん

東野圭吾の新シリーズ第一弾!

ブラック・ショーマンは海外でも活躍していた元マジシャンという異色の設定。

今後、映像化も期待できる内容です!

誰がやるのか楽しみですね笑

あらすじ概要

本書のあらすじです

故郷で父が殺害された。仕事と結婚準備を抱えたまま生家に戻った真世は、何年間も音信不通だった叔父・武史と再会する。元マジシャンの武史は警察を頼らず、自らの手で犯人を見つけるという。かつて教師だった父を殺した犯人は、教え子である真世の同級生の中にいるのか。コロナ禍に苦しむ町を舞台に、新たなヒーロー“黒い魔術師”が手品のように華麗に謎を解く長編ミステリー!

Google booksより

主人公は神尾真世(かみおまよ)さん、父が殺害された、と連絡が入り急いで自分の故郷に戻ることから話が始まります

寂れた街とコロナ禍を題材とした物語

最近はマスクをする人も少なくなってきましたが、コロナ禍の辛い思い出は記憶に新しいです

そのコロナ禍を早速題材にしており、昔を懐かしく思いながら読み進められます!

感想(ネタバレなし)

人気シリーズになりそうな予感!

東野圭吾さんの作品はどれも人気ですよね!

シリーズものだと、”福山雅治出演のガリレオ”だったり、”阿部寛出演の新参者”だったり

この作品もシリーズもので次作の発売が決まっています

シリーズものということで今後映画やドラマなどになることも期待されます!

誰が主演かワクワクですね!

叔父は元マジシャン

本紙で登場する主人公の父親は地元の有名な先生

その先生が殺されることから物語は始まります

父の死という悪い予感を感じた叔父の登場

その叔父が有名なマジシャンです!

癖のある性格で”手癖は悪いし、嘘もつくし、破天荒です笑”

でも事件解決のために奔走します!

にーにん
にーにん

ギリギリのことをやっているけどどこか憎めない安心感があるね!

事件をおしゃれに解決?

マジシャンだけあって手品やモノマネはお手のもの

物語を解決するために色々と駆け引きをしながら物語を進めていきます

最後は、おしゃれに?かっこよく解決します

キャラクターを好きになっていく感じで楽しめます!

にーにん
にーにん

次の話もどんなふうにマジシャンとしての技を使うのか楽しみです!笑

ネタバレなしまとめ

評価(著者の身勝手な評価です!)

東野圭吾の最新シリーズを読みました

映像化がイメージ出来る躍動感のある作品だと思います

ただ、最初の話というのもあったのか心揺さぶられるような感動や驚きは少なかったかも

次作への期待も込めて

誠に勝手な評価ですが星4つの評価です

★★

にーにん
にーにん

今後も、面白い作品が出ることを期待しています!

※ここからネタバレ(まだ読んでいない方は注意!)

最後にネタバレとして本書のトリックと感想を記載したいと思います

トリック 

ひょんなことから殺すつもりのなかった元教師を殺してしまった

火事に見せかけるつもりが、教師が帰宅して出会ってしまったことで殺してしまう

強盗の犯行に見せて、部屋を荒らして逃げる

犯人が盗みたかったものは原作のアイデア

トリックというか動機は、病死してしまっている親友の作品を盗作してしまったこと

有名漫画家の「針宮克樹」さんが、今の名誉を逃したくなく

親友であった友人のアイデアを奪ってしまった

これといったアリバイもなく、怪しい人も何人かいる中で、動機を探っていき解決しました

ネタバレあり感想

読んでいたら正直なんか、漫画家怪しいな

と思いました

伏線を順番に回収してたら、入院中の同級生のものだけ伏線回収されていないことにいきつく

であれば、その同級生と親しかった漫画家が怪しいのではないかなと

読者を騙すトリックとしてはちょっと弱いかなー、と感じました。。。

とはいえ、最終結末のネタバラシのシーンはかっこいいです!

先生そっくりに扮してあたかも生き返ったかのよう

声真似もそっくりとのこと

最後、嘘のビデオで犯人を追い詰めていきます

その誘導尋問も素敵です笑

このシリーズで次はマジシャンがどう活躍するのか非常に興味深いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました