忙しいパパこそ試してほしい、メンタルと体調の変化
朝のバタバタ、自分のことは後回しだった
平日の朝。起きた瞬間から“時間との戦い”が始まる。
保育園の準備、朝ごはん、着替え、子どもの機嫌チェック…ようやく送り届けたと思ったら、すぐに仕事モードに切り替え。
コーヒーを飲んで、スマホでニュースを眺めても、どこかスッキリしない。「体が起きてない」って、まさにこんな感じ。
そんなある日、ふと思ったんです。

「せめて5分でも、自分のために体を動かせたら気分も変わるんじゃないか?」
やってみた「朝5分筋トレ」メニュー
まずは“気合ゼロでもできる”ことが大事。だから、タイマーを5分だけセットして、やる気とかテンションとかに関係なく、とにかくスタート。
僕がやっているメニューはこんな感じ:
• プランク 30秒 × 2セット
• スクワット 15回
• 腕立て伏せ 10回 (膝付きでもOK)
• 深呼吸と肩回し(気持ちいい程度に)
最初はとにかくやってみるって感じでやってていたけど、1週間もすれば、動くこと自体が気持ちよくなってきました!
2週間続けてみたら…心と体が変わりはじめた
毎日たった5分。だけどこの5分が、思った以上に大きかった。
• 朝の気分がスッと切り替わる
• 会議中の集中力が持続する
• 疲れにくくなった気がする
• 何より「やった自分」にちょっと誇らしくなる
筋肉痛すらポジティブに受け止められるようになって、「あ、体も心も動き始めたな」って実感しました。
ジムとの相乗効果もすごい
ちなみに僕は週2〜3回、ジムにも通ってます。
「ジムに行く日」はもちろんしっかりトレーニングするけど、それ以外の日はこの5分筋トレでつなぐ。
すると、運動のリズムが崩れにくくなって、習慣化しやすくなるんです。
不思議なことに、朝5分動いているだけで、ジムでのトレーニングの調子も上がったり、フォームの意識が強くなったり。

軽い運動が、重いトレーニングのベースになっている感覚ですね。
ウェルビーイングにつながる理由
ウェルビーイング(心と体の満たされた状態)って、難しいことをやるんじゃなくて、**「ちょっとだけ自分を大事にする時間」**の積み重ねだと思うんです。
• 忙しくても、自分のために動けた
• ちゃんと今日も一歩踏み出せた
• 小さな習慣が自信になる
そういう感覚が、育児や仕事の忙しさに流されずに「自分を保つ」軸になるんですよね。

育児も仕事も全部大事にしたい!でも自分自身も大切にしたいですね!
忙しい人にこそ届けたい
ジムに通っている人も、これから運動を始めたい人も、
「完璧じゃなくていい。とりあえず5分だけ動いてみる」ってことが、実はすごく効果的です。
今日は1種目だけでもいい。明日は深呼吸だけでもいい。
それくらいのラフさでいいから、“自分のための5分”を確保してみてほしい。
まとめ
なんかスッキリしないと思っている多くのパパさん
自分の時間を確保するのは難しいですね
5分だけでも時間をもらって体を動かしてみましょう!
今日の朝、ちょっとだけ自分の体に向き合ってみませんか?
コメント