こんにちは、筋トレとラーメンを愛するトレーニーです。
「筋トレしてるのにラーメン?」「脂質と炭水化物の塊じゃん!」
なんて言われることもありますが…それでもやっぱり、ラーメンはやめられない!
でも、**“罪悪感少なめ”**のラーメンを選べば、筋肉にも心にも優しいんです。
今回は、トレーニー目線で選んだ「比較的マシなラーメン」をランキング形式で紹介します!
第5位:天下一品「こってり・小盛+ライス抜き」
一見すると「え?こってり?」と思うかもしれませんが、実はこってりスープは鶏白湯ベースで意外と高たんぱく。
麺は少なめ(小盛)、ライスは抜くことでカロリーコントロール。
ポイント:
・スープは意外とタンパク質豊富
・麺量を減らすだけでも罪悪感は大幅ダウン
第4位:一風堂「白丸元味(麺半分)+煮玉子トッピング」
豚骨ベースだけど比較的あっさりめ。しかも、煮玉子やチャーシューでたんぱく質はしっかり補給。
麺を半分にすることで、炭水化物の摂取量もコントロールしやすい。
ポイント:
・高たんぱくトッピングで調整可能
・スープまで飲まなければ意外とヘルシー
第3位:日高屋「野菜たっぷりタンメン」
ここからはチェーン店枠。日高屋の野菜たっぷりタンメンは、ボリュームがありながらもカロリー控えめ。
野菜の量が多く、麺のボリュームもそこそこなので満足感あり。
ポイント:
・1杯600kcal以下と外食にしてはかなり優秀
・野菜で満腹感UP+ビタミン補給
第2位:丸源ラーメン「熟成醤油ラーメン+肉ダブル」
醤油ベースで比較的あっさり。肉そばの肉増しは実はトレーニー向け。
白ごはんは我慢すれば、しっかりタンパク質が摂れる主食になる!
ポイント:
・スープ飲み干さず、肉トッピングで筋肉飯化
・チェーン店でも店舗が多く、通いやすい
第1位:リンガーハット「野菜たっぷりちゃんぽん(麺少なめor豆腐麺)」
王者はこれ。1日分の野菜が摂れて、カスタマイズ自由度が高い。
麺を少なめ、もしくは豆腐麺に変更すれば、糖質も抑えられ、筋トレ民にとっての神メニューに。
ポイント:
・タンパク質・食物繊維がバランスよく摂れる
・全体的に低脂質で「食べた感」も◎
おわりに
筋トレ民でも、ラーメンを諦める必要はありません。
**「何を選ぶか」「どう食べるか」**をちょっと工夫するだけで、ラーメンライフは続けられます。
ストイックになりすぎず、時には“筋肉を裏切る自由”も大切。
だけど、その中で「ちょっとだけマシな選択」をしていくのが、長く続くコツだと思っています。
あなたの“罪悪感少なめラーメン”があれば、ぜひ教えてください!
コメント